WELCOME!

野乃猫-NONONECO-ホームページへようこそ!

薬院駅より徒歩1分。自然をテーマとし、植物や天然素材を用いた空間で、地中海を中心に諸国の大衆に親しまれてきた飲食をご提供しております。
南仏~世界の”楽しいワイン、スパイス・ハーブ・野菜中心のこだわり素材でのフュージョン料理、定評のあるカレー。 バル、カフェ利用から飲み会など様々なシーンで寛いでいただけるよう、真心サービスで日々成長中。

この2匹の猫は、左がミーちゃん、右がジョゼ
どうぞよろしくお願いします^^



  • 店頭店内、木や植物をふんだんに使い、壁は漆喰、自然塗料を選ぶなど、手造りを大事にまだ完成途中です。
    真っ白の壁に作品を飾ったり、木で埋め尽くされた空間に響き渡る生音を楽しんだり、といった場所でもありたいと考えながらお店造りに励んでいます。
    狭い店内です、来られる際にはご確認いただけると幸いです。



    /// ワイン-WINE-VIN



    ~ 野乃猫といえばワイン ~

    福岡ワインクラブの西村氏営む"Le Vin Fukuoka"より《美味しくて楽しい》ワインをセレクト。食べ物との相性、季節感、ボトルエチケット、そして生産者の愛情などを考えながら、泡、白、ロゼ、赤、シェリーなど、毎日10種位のワインがグラスで楽しめるようご用意。

    ☞ 様々なワインのご紹介は こちら から

    定番の南仏ワインを中心に世界のワインを、様々なシーンに応じてご提供。 よくわからないとおっしゃる方から、こだわりの方も楽しめる機会をつくれるように、日々努めております。

    ワイン以外に、ラム酒、ビール、ウイスキー、焼酎、カクテルもございます。




    /// 食へのとりくみ

    ● 出来るだけ地元素材で手造り調理する

    ● 化学調味料などの添加物使用を避ける

    ● 水は温泉水、油や調味料も健康に気を遣ったものを選ぶ




    /// 諸国大衆味浪漫

    ~ さまざまな国の大衆の味をご提供 ~

    夜の営業では、ワインに合うおつまみを地元野菜中心の素材でご用意。
    特にハーブ・スパイスを使った料理を中心とした地中海沿岸からインドにかけての地域のメニューが多く登場します。

    お一人様のお食事だけのご利用、カフェ利用から2次会も大歓迎です^^


    ✽ 店主におまかせ盛り合わせ -820yen ~-
    迷ったらこれ!人気の盛り合わせメニュー
    内容はその時々のお任せになりますがリクエストもOK!

    ✽ 選べるメイン+ミニ前菜セット
    お一人様用軽い食事セット、お肉やパスタ、カレーも選べるセット

    ✽ 野乃猫プリフィクスコース
    -3500yen -

    アミューズ+ワインに合わせた前菜盛り合わせ+選べるメイン+デザート お二人様よりご予約できます


    ≪ アラカルト ≫

    有機オリーブ420yen
    キャロットラペ 440yen
    自家製ピクルス 400yen
    レバーペースト 520yen
    糸島手造りハム ソーセージ 1080yen
    アヒージョ 880yen
    スパイシーノンフライポテト 520yen
    一農家製ナチュラルチーズ各種 720yen~ etc...
    --------------------------------------------
    スパイシーチキングリル 1080yen
    ラムチョップ ロティ 1600yen~
    ブルーチーズペンネ 1080yen etc...
    --------------------------------------------
    チキンカリー 880yen
    --------------------------------------------
    季節のスイーツ460yen~
    --------------------------------------------

    上記メニューは一部です。
    季節やその日の仕入れ、ワインにも合わせたり、お客様からのリクエストなど、本日のメニューもございます。




    /// のみかいプラン

    ~ お客様のご要望にお応えするコース料理 ~

    素材やメニューの内容、予算などお気軽にお申し付けくださいませ。
    お二人での食事やグループでの利用、貸切、二次会利用などお気軽にご連絡ください。

    ☞ お問い合わせは こちら から





    /// こだわりの食材

    " オリオサント "のオリーブオイル

    1農家製のピュアオイルだから新鮮で美味しい!
    ドレッシングに大活躍です

    " 糸島手造りハム "

    ドイツで金賞受賞!
    “レンダーブルスト”ソーセージをはじめ、 生ハム、レバーペースト、ベーコンなど大人気です

    " さかたのおかし "

    おいしく体にも優しい植物性のおかし
    クッキーは店内でも販売しております

    " 焙煎屋 "のコーヒー

    温泉水を使いフレンチプレスで1杯づつ淹れます
    丁寧にハンドピックで選別された豆、
    美味しさへのこだわりが深く伝わるブレンド

    /// カリーランチ

    平日火曜日~金曜日のランチでは“野菜たっぷりのお昼ご飯”をテーマに、カリーランチを中心に日替わりメニューをご用意。 店主がインド渡航経験と、福岡の老舗インド料理レストランにて勤めた際にトップシェフから学んだカレーの数々をご紹介しております。


    『三色カリー』1000yen

    季節やその日の仕入れで組み立てていくお肉のカレーと野菜中心の3種の彩りカレーに、副菜、ピクルス、ライス、パン(野乃猫のカレーはワインに合うようにパンにもあいます)、ミニコーヒーもセットで付いてくる人気メニュー。東西南北、色々なインドのカレーをご紹介。

    『スパイシーチキンカリー』860yen

    毎日食べても食べ飽きないをテーマに出来た、定番の味

    『ベジカリー』800yen

    日替わり完全ベジタリアン対応カリー、日替わりです


    15:30オーダーストップ16:00一時クローズまで営業しておりますが、事前にご確認いただけると確実です。

    ☞ お問い合わせは こちら から

    -------------------------------------------------------
    メニューなどの最新情報はSNSからチェック!
    -------------------------------------------------------

    ■ Instagram  - ホットなおしらせやランチメニューをアップ!

    ■ Facebook

    ■ Twitter




    /// カフェ利用にも

    “焙煎屋”さんの丁寧なハンドピックで良質な豆だけを使いブレンドされたコーヒー豆を温泉水を使って、フレンチプレスで1杯淹れしております。
    ナチュラルな甘さが好評の季節のスイーツも各種ご用意。カフェ使いとしてもお気軽にご利用くださいませ。

    ■ 焙煎屋のブレンドコーヒー 430yen

    ◾︎有機ルボスティ 430yen

    ◾︎マサラチャイ 540yen

    ■ 自家製ジンジャーエール 520yen 

    ■ 能古島サイダー 500yen




    /// イベント

    日曜日を中心に様々なイベントを開催しています。

     

    【 投げ銭制生演奏 】

    不定期開催。ブルース、ロック、ジャズ、琉球三線、フラメンコ、など多彩なジャンルの生演奏がとても身近に体験できます。

    【 作品展示 / 体験など 】

    ガラストンボ玉の体験やいろいろな作家さんの展示も行っております。 作家さんのお問合せもお気軽にどうぞお待ちしております。

    ☞ 各種イベントの詳細は こちら から

    ワイン会レポート

    東ヨーロッパ特集2023.3.12


    創業以来ワイン会(ワインのおまつり)をずっと続けてきましたが、満を持してレポートを初めて書きます。

    簡単にどんなものが飲めて食べてるのか、雰囲気も少し伝わればと思ってます。


    野乃猫は"気楽に"をテーマとしたワインと、親しみ、知識がまた楽しさを育むきっかけになっていただけたらと願ってます。


    今回は普段なかなか見かけることが少ない、東ヨーロッパのワインを飲み比べていただきました!ワインの歴史はとても古いワイン発祥の地''ジョージア🇬🇪"や、ルーマニア、ブルガリア、ギリシャといった近年世界的にも注目度が高まっているエリア。土着の葡萄を使った個性溢れる味わいでした。


    日本でも話題になっているオレンジワインを含め赤、白計8種とそれに合うであろう、店主がずっと夢中になっている、トルコ料理の数々をご用意させていただきました。







    ワインの紹介はメニューを通じてご覧ください。毎回テーマを変えた内容です。本数や参加費などもその都度変わります。







    今回も信頼のLe Vin Fukuoka 西村さんセレクト。




    お料理の紹介



    "レンズ豆のスープ"


    トルコ料理ではパプリカパウダーをよく使います。スモークパプリカパウダーを使用して香り高くしてます。




    前菜盛


    "フムス"

    ひよこ豆ペースト



    "ウスパナック ボラーニ"

    ホーレンソウのヨーグルトマリネ



    "アスパラのケバブ"




    "ラハナ ドルマス"

    ピラフのキャベツ巻き




    "ベシャメル ソスル クズ インジッキ"

    ラムシャンクの煮込み




    今後も約月一開催を予定してます。

    次回は49日開催です♪

    ご参加希望の方はメッセージお待ちしてます。





    【3月営業日のおしらせ】




    《おやすみ》

    6()13()19()20()27()


    日曜は不定営業です。お問い合わせください。12()はイベント営業日


    【ライブイベント】

    325日土曜日

    "さちこの部屋"

    出演とんちピクルス ミワサチコ

    18時〜 要1オーダー 投げ銭制


    【火レー曜日】

    ランチタイムより、毎月テーマが変わり、週ごとに色んなカレーをご用意してます。


    DOSA』ドーサ

    ドーサの提供は、ランチは火曜以外の水、木、金曜日、夜はいつでも食べれます!


    ===============================


    テイクアウトご利用頂けます。カレーはランチ限定メニューや、定番の"チキンカリー"などご用意してます。お野菜たっぷりなおかず"諸国大衆デリ盛り合わせ"や、一部単品メニューもお持ち帰りできます。

    詳しくはホームページ、sns等をご覧ください。

    nononeco.com


    予約をおすすめします。

    スムーズにお渡しできます。

    電話、メール、各種SNS、の順で早く対応できますので、よろしくお願いします。

    もちろん店内にこられてお待ちいただいても結構です。


    店内でのご飲食は、ご予約いただければ確実に対応いたします。


    店内除菌、消毒、衛生面にも引き続き気をつけて営業してます。





    クラフトビール会 2

     

    423(日曜日)

    17時スタート!!



    ワイン会スピンオフ企画。ご好評につき再度開催!

    日本初登場、フランス産のクラフトビールを飲み比べる会です。

    今年より新たに起業されたインポーターが取り扱う2つの醸造所より、合計9種類を飲み比べいただけます。

    小規模で、自然的な製法を用いたこだわりのビールです。

    個性豊かなそれぞの味の特徴に合わせて、お料理も56品ご用意致します。


    料金

    6300

    お食事付き


    詳しい内容に関しましては、ホームページで前回のレポートを載せてます。


    http://www.nononeco.com/2023/02/blog-post.html?m=1

    【ライブイベント】





    さちこの部屋

    〜とんちピクルス編〜


    cast

    ミワサチコ 

    とんちピクルス 


    3 25()

    @野乃猫  18:00 open/20:00  start

    live end予定  22:00


    要ワンドリンクオーダー

    ノーチャージ投げ銭制


    美味しい料理と嬉しいお酒、「大好きな野乃猫で大好きなあの人のうたを聴きたい」そんな気持ちでじわじわと企画いたしました。今回はとんちピクルスの松浦さんをお迎えして素敵な夜のひとときをお届けします。


    どなたもお気軽にお越しくださいませ。


    ● 食事をされる方はお早めにお越しください。


    お問い合わせはミワサチコインスタDMまたはメール(sachiko0proof@gmail.com)までお願いいたします。


    ミワサチコ


    ギターと歌と音の隙間と。福岡出身、1979年生まれ。

    2002年よりソロ活動開始。色々な町を転々としながらマイペースにライブを行う。2015年から長すぎる産休を経て2022年より再び自由に活動中。

    音源はアルバム1枚とキッチン録の作品3枚。現在はソロと並行してトリオ編成(Cb.オノハラ/Dr.キタラ23)でのライブも行っている。トリオの音源は春頃リリース予定。


    とんちピクルス


    福岡在住の松浦浩司によるソロユニット。ウクレレの弾き語り、自作のバックトラックにのせてラップなど奔放なスタイルで人生のわび、さびを歌い上げる。警備員、映写技師などを経て、今は鈍行列車に揺られながら演奏旅行を続けている。










    クラフトビール会レポート

    2023.1.29

    野乃猫で不定期開催の"ワイン会''スピンオフ企画が開催されました。

    今回のテーマは"クラフトビール"

    日本初登場!フランス産のクラフトビールの取り扱いを始めましたので、今回は特別企画で飲み比べていただきました。

    今回は2つの醸造所より、合計9種類+2種計11種。小規模で、自然的な製法を用いた、こだわりのビールです。個性豊かなそれぞの味の特徴に合わせて、お料理も5、6品ご用意致しました。

    今年1月より通常営業店内でも召し上がれます。




    香り、色味、苦味や甘み、とても上品で美味しい手造りビールです。種類もバラエティー豊かで、スッキリとした爽やかなテイストのものから、酸味が特徴的なものや、フルーツの香りが心地よいものに、苦味がしっかり効いたもの、コクがあり甘味のあるものもあります。

    これまで独特な苦味や甘さでクラフトビールを敬遠されてきた人や、あまりビールを飲みなれない方、お酒自体あんまり強くない方にもおすすめできます。



    この日に合わせてお料理とクラフトビールとのペアリングも楽しんでいただけました。



    前菜盛り合わせ

    ○キャロットラペ

    ○ウスパナック ボラーニ

    ○ゴアン フィッシュフライ

    ○鶉卵ピクルス


    野菜料理はzina,Maia,kweik

    揚げ物はback to basics、orchard dreamが良いマリアージュでした。




    ○トルコ式ポトフ ラムシャンクの煮込み

    こちらの組み合わせが面白く、全てに良いマリアージュで好みによりけりですが、acid therapy,at home,pray for hopsといった個性溢れる味





    ○シーフードプラオ

    シーフードの旨味たっぷりなスパイシーな炊き込みご飯です。これはもうどのビールにもあいそうですが、abisseがベスト!




    ○マロンポットパイ

    今回は特別に2本のスタウトもご提供ということで、デザートも用意しました。栗は山梨県笛吹にある“カフェ ナナカラ”さん特製シロップ漬けでいただいたものでした。




    La Grange Nueveのモモさんが、1本ずつ丁寧に説明をしていただきながら、少しずつ飲み比べながら、お料理とのペアリングも楽しめます。

    是非一度お試しください♪



    LA GRANGE NEUVE (ラ・グランジュ・ヌーヴ) について


    15年間日本で生活してきた中、私の出身地であるローヌ=アルプ地方をはじめとする数々の素晴らしいローカルビジネスを支援し、日本で促進したいという思いから、母国フランスのワインとクラフトビールの輸入をスタートしました。


    華のある派手なワインや奇抜な見た目のビールよりも、勤勉で情熱的な職人たちが、常に最高の素材を使い、より高みを目指して丁寧に作り上げる素晴らしいプロダクトをお届けするのが目標です。私達の目指すゴールは、他では手に入らない、最高品質の商品を提供することです。


    こだわりの生産者から、あなたへ。




    ARCKA BREWING CO.

    ビールに対する熱い情熱を持った3人の友人たちがスタートさせた新しいマイクロブルワリー、Arcka。3人は洞窟の中で数年間にわたり独自に醸造を学び、実験、観察、そしてプロ醸造家との共同作業を繰り返してきました。そして2022年、彼らはグルノーブルのArav'ブルワリーのある同施設内にて、スペースを共有する形で自分たちのブルワリーを立ち上げました。彼らの掲げるその究極のゴールとは、繊細なフレーバーをプライオリティに置きながらも、独創的で、時に心地の良い驚きをもたらすようなビールを作り上げることなのです。

ちなみに屋号であるArcka(ラテン語でアーチ)とは、彼らが修行を積んだ洞窟内で頭上にそびえ立っていた不思議なアーチに由来していて、このプロジェクトを取り巻く様々な結びつきと絆を象徴しています。




    ABYSSE

    ポーターやスタウトのような濃色のブラウンビールに、IPAの持つホップの特徴を取り入れたブラックIPA。ココナッツやトロピカルフルーツの軽やかな香りと、ローストしたモルトによるコーヒーやチョコレートを微かに感じさせる、爽やかでドライなダークビールに仕上がっています。






    MAIA

    ベルジャンホワイトを思わせる小麦ビール。グレイニーな中に柑橘の香りを感じさせる、苦味の少ないライトで爽やかなビールです。濁りのある軽い辛口で、アルコール度数4%のため非常に飲みやすく、多くの人が楽しめる一本。






    ORCHARD DREAM

    桃とミラベルプラムを使用したサワービール。桃の香りとともに穏やかな酸味を持つ、フルーティーな味わいです。甘すぎずバランスの良い、比較的辛口な仕上がりで、薄いオレンジ色の色合いも美しい。







    ZINA

    アルコール度数3.5%のセッションIPAで、度数の高いビールの濃厚な余韻を感じることなく、テイスティーなIPAを楽しむことができます。オパーク・イエローの色合い、バランスの取れたボディと長いフィニッシュ、そしてたっぷりのホップの組み合わせによりシトラスとトロピカルフルーツの芳醇な香りを醸し出し、その軽やかで爽快な味わいを際立たせています。






    Arav’ 


    オーナーのティムは2016年から独学でビール作りを始め、2019年からはジプシーブルワリーを行いながらその技法を磨いてきました。そして2021年、友人アルセーヌの協力のもと、グルノーブルにてついにオープンさせた念願のブルワリー。この二人が作り出すのは、決して妥協することなく、多くの人々と分かち合いたいという情熱と人並み外れた探究心で醸造される、本当の意味でのクラフトビールです。





    Pray for Hops :

不透明な色合いの、苦味を強調したホッピー&ヘイジーなIPA。松の木のような香りとトロピカルフルーツのフレーバーを併せ持つドライな味わいは、まさに王道のオールドスクールIPAへの原点回帰にヘイジー感をプラスした逸品です


     


    At Home :


    トロピカルフルーツのフレーバーがたっぷりと波打つ、美しい黄金色の輝きを放つNEIPA。爽やかで力強いボディで口に染み渡る風味は、夕暮れ時のドライブのような癒しと心地よさを残します。


     


    Back To Basics :


    伝統的技法を継承したビターなイングリッシュ・アンバーエール。キャラメルとトーストブレッドのフレーバーを感じさせる美しい琥珀色のビールは、あなたをロンドンのパブへと誘います。


     


    Hvit Hopp :


    ノルウェー産のクヴェイク酵母とアロマホップの組み合わせにより、グレイニーかつフローラルでトロピカルな風味を持つ驚くべきホワイトIPAに仕上がっています。ベルギーの伝統的ホワイトビールとモダンなIPAが出会った、繊細で爽やかなビールです。


     


    Acid Therapy :


    あなたを革新的な旅へと連れ出すサワーIPA。柑橘系のフレーバーを感じさせる強い酸味とフルーティーさが特徴です。口の中に重厚な味わいをもたらすホップの香りが、甘酸っぱい酸味と極上のハーモニーを奏でます。Bon voyage!